管理人からのお知らせ

絵本を一緒に読みましょう。

 

小さいお子さんには、「ノンタン」がハマるかも・・・・?

 

私はこのサイトをつくって、
りたりこ『発達障害ナビ』というサイトをよくのぞかせてもらっています。

 

 

そこに、こんな記事が載っていました。

 

発達障害のお子さんが、「ノンタン」の絵本シリーズにハマったという話です。

 

 

その話は、
りたりこさんのページで確認していただいて、
この「ノンタン」シリーズのように、絵本の大切さを3つほど、書かせていただきます。

 

実は、すごい絵本の実力。

 

 

読み聞かせ

 

さて、絵本はいきなり、1人では読めません。

 

お父さん、お母さんが一緒に読んであげましょう。

 

発達障害があろうがなかろうが、お父さんとお母さんの声を聞くのはとても大切です。

 

この「読み聞かせ」がとても大事で、

 

絵本のキャラクターが嬉しいときは、嬉しい声で、
悲しいときは悲しい声で読んであげましょう。

 

 

子どもは、絵を見ながら、

 

嬉しいときの顔と、その時の声の調子を理解していきます。

 

悲しいときの顔と、その時の声の調子を理解していきます。

 

これは、脳の神経系のつながりなので、
口では理解しきれません。

 

 

ぜひ、ノンタンに限らず、読んでほしい本です。

 

 

表情

 

 

発達障害の子は、表情をつくるのが苦手です。

 

表情を作らなければいけないこと自体を知らない子もいます。

 

 

だから、笑顔、泣き顔、怒り顔、
人間の感情をわかりやすく書いている絵本は、
子どもたちの感情の理解に非常に役立ちます。

 

 

特に、アスペルガー症候群の子の場合、
人間の顔も、外の風景も、同列のものと認識してしまう傾向があり、
こうやってデフォルメされた顔がど〜んとあるのは、
わかりやすいんですね。

 

人の気持ちを知らず知らずに逆なでしてしまうことが、発達障害の1つの特徴です。

 

絵本をたくさん触れさせて、感情という概念をできるだけ植えさせてあげたいですね。

 

 

いたづら好き

 

絵本の中の主人公たちは、けっこういたづらが好きです。

 

悪いこともします。
そして、きちんと怒られて、あやまります。

 

 

発達障害のお子さんを持った場合、
どうしても、正しく育てようとして、
あれもダメ、これもダメと、どんどん子どもの行動を禁止してしまいます。

 

 

発達障害の子どもたちは、
素直に従っているように見えて、すごくストレスをためている可能性があります。

 

 

だから、自分ができないちょっと悪いことを、
代わりにやってくれるのは、ストレスの発散になりますし、
「結局、怒られる」っていうので、自分の親の正しさに納得します。

 

 

どうして怒られるのかわからないまま、親に従っているんですが、
「なぜ、怒られるのか」が、絵本を通して、わかっていくんです。

 

 

絵本と一緒に、親の言うとおりにしなかった場合の怖さを学んでいくんですね。
これは、発達障害があってもなくても大切なことです。

 

 

こうやってキャラクターが好きになれば、空想の中で、
キャラクターが動き出します。

 

この空想が、脳の発達にはとても大事です。

 

 

 

以上、絵本を読ませる3つのいいところでした。

 

 

勝間和代さんら、
ビジネスパーソンで有名な方のビジネス書を読むと、
優秀なビジネスパーソンの家には、
少なくない本が置いてあったということです。

 

家にある本の量と、
子どもの頭の良さは比例するそうです。

 

 

ノンタンに限らず、
いろんな絵本を、家においてあげてくださいね。

 

 

そして、お父さん、お母さんも本を読むということをしていると、
子どもたちも自然に本を読むようになりますよ。

 

 

 

 

【当サイトでよく読まれる人気記事】

 

レビュー レビュー グレーゾーンの話

有名発達障害改善マニュアル

アスペルガーADHD発達障害改善マニュアルレビュー

人気アスペルガー改善マニュアル

ASミラクルナビレビュー

発達障害はグレーゾーンのほうが怖いという話です。

グレーゾーンの話

初心者さんへ 知りたい3つのこと 家でできる改善方法

発達障害についての初心者さんが、知っておくべきこと。

発達障害初心者さんへ

発達障害の家族を持ったら、知っておきたい3つのこと。

知っておきたい3つのこと

発達障害の改善はそんなに難しいことはいりません。

家でできる改善方法

管理人からのお知らせ