管理人からのお知らせ

ADHDについて

ADHDは、日本語に直すと、注意欠如多動性障害と呼ばれます。
多動性・衝動性・注意力の障害を特徴とする行動の障害になります。多くの場合、ADHDの子は、学力にもハンデを負っている場合が多いと言われます。

 

私が個人的に接してきた子供たちの特徴としては、
定期テストで400点から突き抜けられない生徒。
250点をなかなか超えられない生徒といるように思います。

 

明らかになんらかの障害を持っている子供はまだいいのですが、
隠れADHDと思われる子供は、大きくなるにつれて苦労するように思います。

ADHD記事一覧

基本症状は不注意、多動性、衝動性の3つと言われます。みんな満遍なく当てはまるわけではなく、特に、不注意だけが目立つ、特に、多動性だけ目立つという場合もあり、また、2つは当てはまるという場合も見られます。1つ1つの症状の中身を見ていくと、ADHDと1口に言っても、全然違います。では、1つ1つの症状を解説していきます。不注意とは、細かいことに注意を払えないという注意力の欠如、注意を持続できない、周囲の...

ADHDの人は、実は人一倍一生懸命悩んでいます。ADHDの人はミスも多いですし、「疲れ」を表に出すことも少なくありません。だから、私自身も、サボっている、手を抜いている、みんな頑張っている。そんな風に思っていました。けれど、ADHDの人のことを勉強する中で、彼らは、なんとかうまくやろうと、頑張っていることに気が付きました。私が出会った高校生の事例もう、大学生になったのですが、私にADHDという発達...

ADHD(注意欠如多動性障害)の症状のあらわれ方についてまずは、3つのADHDの特徴を書いておきます。多動性じっとしていられず、落ち着きがない。ただ、やんちゃ子とは違うのが、まわりがじっとしているときにじっとできず、静かにするべきところで静かにできないという特徴があります。衝動性何かをしたいと思うと、我慢できずに動いてしまいます。子どもの時に、子どもではなくても、高校生や大人でも見られますが、誰か...

ADHD/ADDに使われる薬は??日本名ストラテラ、英語ではアトモキセチンアトモキセチン塩酸塩という薬です。注意力を高め、落ち着きをとりもどす薬になります。注意欠陥・多動性障害(ADHD)の治療に用いられる2つの認可薬のうちの1つです。2012年には、成人期の大人の発達障害(ADHD)の薬としても認められています。販売元は、日本イーライリリー社。これは、もともとこの薬を作ったのが、アメリカのイーラ...

ADHDという言葉が生まれた瞬間、ADHDという病気も生まれたといえます。ADHDに効くという薬が生まれてから、ADHDであるとされる人は激増しました。つまり、発達障害を作り出して薬を売ろうとする製薬会社の「罠」であると。そう考える人がいます。そういう面は確かにあると思います。インフルエンザも他の国では、風邪と一緒で気にしないという国もあります。インフルエンザの予防ワクチンは受けない方がいいという...

大人のAD/HDを放っておくとどうなるか?大人のADHDを放っておくと何に困るか?ADHDとは、日本語で、注意欠如・多動性障害と言われます。AD/HDと表記されることもあります。現在は、アスペルガー症候群だけ、ADHDだけを発症している人よりも、併発しているほうが普通、という考えになってきています。ただ、併発といっても、アスペルガー症候群的、ADHD的特性がまんべんなく出るのではなくて、2〜3の症...

ADHDがよくわかる4つのタイプこちらの記事でも書きましたが、グレーゾーンに気づかないまま、成長してしまうことが、子どもにとっては一番のマイナスです。発達障害グレーゾーンの記事発達障害で怖いのは、自分がADHDやアスペルガー症候群であることを、知らないまま大人になること、です。特に、グレーゾーンのお子さんは、後々、非常に苦労するといわれています。このページで、お子さんの気になるところをチェックして...

ADHDの原因は何?このページでは、ADHDの原因について、書いていきます。といっても、アスペルガー症候群/自閉症スペクトラム障害と同じで、脳機能の障害ですので、こちらの記事と原因となる3つの要因は重なります。アスペルガー症候群になる原因の記事ただ、アスペルガー症候群は、アスペルガー症候群の書籍などを中心に解説しました。なので、こちらのページでは、ADHDの書籍や情報を中心に、ADHDになる要因を...

ADDとは?注意欠陥・多動性障害(ADHD)の、多動性の傾向が少なく、不注意優勢型をADDといいます。ADDは、注意欠陥障害ともいわれます。なぜ、ADHDの中の、ADDが取り上げられることが多いのか?それは、ADDのほうが、一見すると普通の人と変わらず、誤解を受けやすいからです。そんなADDの特徴をここではまとめました。ADDの特徴ADDの特徴としては、特に注意してみないと、障害を抱えているように...

ADHDの改善に使われる【コンサータ】についてADHDの治療薬として使われるのは、【ストラテラ】と【コンサータ】の2種類になります。この2つは何が違うかというと、効き目が強くて早いが、副作用も強い。効き目が弱くて効き目が出るのも遅いが、副作用も弱い。前者が、コンサータ。後者が、ストラテラ。今回は、コンサートの特徴の話になります。コンサータの特徴即効性が強く、飲み始めてすぐに効果を感じることができる...

ADHDの人が人の心がわからないのはなぜ?発達障害の人は、基本的に相手の心を読むことが苦手です。では、アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム障害)と、ADHD(ADD)の方が、相手の心を読む時の違いはなんなのでしょうか?今回は、ここを解説していきます。ADHDの場合、自分の気持ちを優先させる傾向にあります。ADHDの場合、自分の気持ちを優先させる。ADHDのお子さんは、表面的に見える見えないの差は...

ADHDの人が怒りっぽいのはなぜでしょうか?ADHDの人は司馬理英子先生によると、攻撃的な「ジャイアン型」ボーっとしてしまう「のび太型」この2つに分かれるとされます。もちろん、ボーっと型の「のび太型」のほうにも、攻撃性はつまっていて、ドラえもんを見ていると、ある話ではここぞとばかりに、ジャイアンやスネ夫に仕返しをするのび太の姿が描かれます。「ジャイアン型」のADHDの子は本当に怒りやすく、発達障害...

ADHDになる原因(新しい仮説)現在、人間の脳は、活発に意識が働いているときと、ボーっとしているときとで、脳の違う箇所が活発に活動していることがわかっているそうです。活発に働いているときの脳のネットワークと、ボーっとしているときの脳のネットワークは、違うということだそうです。これは、2014年に、マックス・プランク研究所のダニエル・マーグ氏が発表したことにより、わかったそうです。脳は何かに集中して...

自分も他者も壊していくジャイアン型ADHDの名前の意味とは?そこにある希望への願いとは?ジャイアン型ADHDとは、衝動性、多動性の優位型のことを指します。ただ、これだけでは、イメージがわきづらいと思います。ジャイアン型ADHDのことを、自己正当化型ADHDともいい、自分は間違っていない、自分は正しい、そう思い込み、まわりを混乱させます。要は、ジコチューな奴ということです。ただ、それだとただただ嫌な...

ADHDだとわかる顔の特徴はあるのか?ADHDが悪い方向に出ている方は、どうしても、似たような顔の特徴が出てくるかな。というのが、私の経験談です。さて、基本的に、ADHDの顔の特徴に関しては、発達障害は顔ではわからないと言われます。「目が離れて、猫型の顔」の人は、ADHDの可能性が高い。とか、「ヒラメ顔」とか、「歯並びが悪い:といった特徴を言われます。基本的に、多くのサイトでは、顔の特徴は両親の遺...

ADHDの治療の仕方や治し方はどんなものがあるの?ADHD(注意欠如多動性障害)の治し方はあるのか?その前に、普通の治療と、ADHDの治療は言葉は同じでも中身が違うということをしっておかなくてはいけません。一般の病気の治療方法は、薬により、完治という状態を目指します。風邪であれば、薬などを飲んで、風邪の前の状態に戻せば治ったということになります。皮膚炎なども、薬によって、皮膚を元の状態に戻せば治っ...

ADHDの特徴は?思春期までが勝負の時です。ADHDのお子さんが、負のスパイラルに入らないために、思春期までの対応がいかに大切かをここで確認しておきたいと思います。医学的には、発達障害のお子さんが適切な対応を親やまわりにとってもらえずに、二次障害の中でも反社会的な行為に走ってしまうことをDBD(破壊的行動障害)マーチと呼んでいます。星野仁彦先生は、「ADHDの負のスパイラル現象」と呼ばれています。...

ADHDの子が発症しやすいという『健忘症』〜私が見てきた事例とあわせて分数の足し算ができない。中学生で塾に来る子で多いのが、連立方程式や1次方程式などで、勉強に対する苦手意識が強くなった子です。塾には行きたくないけれど、成績が下がってきたから仕方なく・・・・という子が依然として多いです。でも、その中で多いのが、実は「基礎的な計算ができなくなっている」ということです。どういう解き方をすればいいか、連...

ADHDのお子さんは睡眠の障害を持ちやすいんです。発達障害をお持ちのお子さんで、最も注意しなければならない症状は、「睡眠障害」です。これは、お子さんが怠け者だから、寝てしまうわけではありません。まず、それは知っておいてください。睡眠の途中で起きてしまう。なかなか眠れない。授業中、勉強中に寝てしまう。ADHDのお子さんが、睡眠に障害がある理由というのは、いくつか考えられます。まず、1つには、交感神経...

ADHDとゲームの関係〜小学生の時からしておきたい家でのゲームの決まりADHDのお子さんは、熱中するとまわりが見えなくなります。ADHDのお子さんだけではなく、普通のお子さんがそうですが。まだ、お子さんが小学生なら、ルールをつくりましょう。まずは、お父さん、お母さんの「こうしてほしいという願い」を書きだします。ゲームは1日1時間までにしてほしい。宿題を終わらせてから、ゲームをしてほしい。9時には布...

ADHD・ADDを今すぐに改善させたいなら?あなたもこんな経験していませんか?子どもの発達障害に気がついて、病院や発達障害支援センターに、問い合わせると、予約をとれたのが、3ヶ月、半年先・・・・思っていたよりも時間がかかる。3ヵ月、半年も待てないなら・・・・ADHD・ADDを今すぐちょっとでも改善したい・・・・そんな風に思ったなら、これを意識してみてください。本来であれば、発達障害についての本を1...

管理人からのお知らせ